あなたは、
- 不倫慰謝料の相場はどれくらいか知りたい
- 不倫慰謝料の相場から見て、自分の場合は、慰謝料は多いのか、少ないのか知りたい
- 離婚する場合と離婚しない場合で、慰謝料にどれくらいの違いがあるのか知りたい
などとお考えではありませんか?
「結婚後、信じて支え続けてきたのに、配偶者が不倫をしていた」というのは、非常につらいですよね。
結論から言えば、不倫慰謝料の相場は、以下の2つです。
- 離婚しない場合は50~100万円
- 別居、離婚する場合は100~300万円
この記事を読めば、不倫慰謝料の相場や、慰謝料が高額、または低額になるケースを知ることができます。
また、不倫慰謝料の判例も記載しているので、あなたのケースでの、不倫慰謝料の相場がわかります。
具体的には、
1章:不倫慰謝料の相場は50~300万円
2章:不倫慰謝料が相場より高額になるケース
3章:不倫慰謝料が相場より低額になるケース
4章:不倫慰謝料の判例
5章:そもそも慰謝料請求できるか確認しよう
6章:不倫慰謝料の請求は弁護士に依頼するのがおすすめ
について、詳しく解説します。
この記事を読んで、あなたのケースでの「不倫慰謝料の相場」を見つけてください。
1章:不倫慰謝料の相場は50~300万円
不倫慰謝料の相場は、以下の2つです。
- 離婚しない場合は50~100万円
- 別居、離婚する場合は100~300万円
それぞれ説明します。
1-1:離婚しない場合は50~100万円
不倫があったものの、離婚には至らず夫婦関係が維持される場合、慰謝料の相場は50~100万円が一般的です。
不倫が原因で離婚に至った場合と比較して、「精神的な苦痛は大きくない」とされる傾向があるためです。
1-2:別居、離婚する場合は100~300万円
配偶者の不倫が原因で夫婦関係が破綻し、離婚に至った場合、慰謝料の相場は100~300万円が一般的です。
不倫があったものの離婚には至らなかった場合と比較して、「精神的な苦痛が大きく、被害が重大である」とされるためです。
また、離婚には至らなくても、別居をするなど夫婦関係の修復が不可能になった場合も、離婚するケースと同程度の慰謝料相場となるでしょう。
【コラム】離婚を選択しないなら知っておきたい「求償権」
求償権とは、慰謝料を支払った不倫当事者が、もう一方の不倫当事者に対して負担を求められる権利を指します。
例えば、不倫相手に300万円の慰謝料を請求し、不倫相手が支払ったとします。
不倫の慰謝料は、不倫相手と配偶者の2人が負担すべきものなので、半分の150万円を配偶者に返還請求する可能性があるということです。
離婚しない場合、配偶者に対する不倫相手の求償権の行使は、家計に大きく影響します。
そのため、交渉によって最終的な支払金額を確定し、示談書などの書面に合意内容を残すことが重要です。
2章:不倫慰謝料が相場より高額になるケース
不倫慰謝料が相場より高額になるケースは、以下の9つです
- 婚姻期間や不倫していた期間が長期にわたっている
- 不倫相手を既婚者だと知っていた
- 夫婦間に未成熟子がいる
- 不倫による妊娠や出産があった
- 不倫発覚後も謝罪などがない
- 不倫相手による嫌がらせがあった
- 不倫関係解消の約束を破った
- 不倫による精神的ダメージで病気を発症している
- 配偶者・不倫相手の社会的地位が高い・収入や資産が多い
これら以外にも、暴力やモラハラなどの不法行為があった場合は、それらの事情も合わせて考慮されます。
そのため、慰謝料は、相場よりも高額になるでしょう。
3章:不倫慰謝料が相場より低額になるケース
不倫慰謝料が相場より低額になるケースは、以下の5つです。
- 婚姻期間が短い
- 不倫行為が1回のみ
- 不倫発覚前から夫婦関係が破綻寸前だった
- 不倫の落ち度が自分にもある
- 不倫したことを謝罪している・社会的制裁を受けている
不倫をされた側からすれば、とんでもない裏切りですが、1回だけの不貞行為では、慰謝料は高額にならない可能性があります。
また、不倫加害者が配偶者と離婚した場合や、不倫の影響で退職した場合も、相応の社会的制裁を受けたものとされます。
そのため、慰謝料は相場より低額になるでしょう。
4章:不倫慰謝料の判例
この章で紹介する不倫慰謝料の判例は、以下の3つです。
- 【慰謝料400万円】子供がいるのに長年にわたり不倫を繰り返していたケース
- 【慰謝料440万円】不倫関係解消の約束をしたが、その後も不倫が継続されたケース
- 【慰謝料400万円】精神的にダメージを受け、うつなどと診断されたケース
それぞれ説明します。
4-1:【慰謝料400万円】子どもがいるのに長年にわたり不倫を繰り返していたケース
夫は長年、2人の子どもがいたにもかかわらず、不倫を繰り返しました。
さらに、不倫相手との性交渉の場面を撮影したビデオテープが自宅で見つかりました。
このケースでは、
- 離婚の容認
- 1人につき月額3万円の養育費
- 慰謝料400万円の支払い
が認められました。
4-2:【慰謝料440万円】不倫関係解消の約束をしたが、その後も不倫が継続されたケース
不倫関係解消の約束をしたにもかかわらず、不倫が継続されたケースです。
夫の不倫相手が、妻に謝罪の手紙を送り、以下の3つを条件に示談しました。
- 200万円の慰謝料を支払う
- 今後は私的な接触をしない
- 違反した場合、違約金100万円を支払う
しかし、示談成立後も不倫が継続されたことから、不貞の慰謝料と違約金等、合わせて440万円の慰謝料が認められました。
4-3:【慰謝料400万円】精神的にダメージを受け、うつなどと診断されたケース
夫は、不倫を妻に知られてからも、不倫関係を解消しないばかりか、同棲までしていました。
妻は、夫の不倫行為を悲観して自殺未遂をし、
- うつ
- 自律神経失調症
- パニック障害
などと診断されました。
夫が不貞行為をやめなかったことや、妻が精神的な損害を受けたことから、400万円の慰謝料が認められました。
5章:そもそも慰謝料請求できるか確認しよう
そもそも慰謝料請求できるのかを知るポイントは、以下の2つです。
- 不倫慰謝料請求に必要な条件
- 不倫慰謝料請求が認められないケース
それぞれ説明します。
5-1:不倫慰謝料請求に必要な条件
不倫慰謝料とは、配偶者の不倫によって受けた、精神的な苦痛に対する賠償金のことです。
不倫慰謝料請求に必要な条件は、以下の4つです
- 不貞行為の時点で婚姻関係が破綻していなかった
- 不倫相手に故意・過失があった
- 不倫が自由意思によっておこなわれた
- メールや写真、探偵による調査報告書など、不倫の証拠がある
5-2:不倫慰謝料請求が認められないケース
不倫慰謝料請求が認められないケースは、以下の4つです。
- すでに婚姻関係が破綻していた
- 不倫の一方当事者から十分な額の慰謝料を受け取っている
- 不倫の証拠が不十分である
- 最終的な不倫行為の時点からの時効が成立している
※不倫慰謝料請求の時効が成立する条件は、以下の2つです。
- 損害および加害者を知ったときから3年間行使しないとき
- 不法行為のときから20年間行使しないとき
6章:不倫慰謝料の請求は弁護士に依頼するのがおすすめ
あなたが不倫慰謝料を請求したいと思った場合、弁護士に依頼するのがおすすめです。
その理由は、以下の3つです。
- 慰謝料請求に関する面倒な手続きや交渉を、一任できる
- 慰謝料の増額が期待できる
- 裁判に発展する前に早期解決できる可能性がある
ご自身で慰謝料請求をすることは可能ですが、交渉や手続きには、専門的な知識が求められ、大変な労力が必要です。
また、話し合いが決裂して調停不成立となれば、裁判に発展します。
法律の専門家である弁護士に依頼することで、交渉を有利にすすめられるでしょう。
まとめ:不倫慰謝料の相場は50~300万円
不倫慰謝料の相場は、以下の2つです。
- 離婚しない場合は50~100万円
- 別居、離婚する場合は100~300万円
不倫慰謝料の相場は、婚姻期間や子どもの有無、不倫の悪質性など、それぞれの状況により大きく変わります。
不倫慰謝料が相場より高額になるケースは、以下の9つです。
- 婚姻期間や不倫していた期間が長期にわたっている
- 不倫相手を既婚者だと知っていた
- 夫婦間に未成熟子がいる
- 不倫による妊娠や出産があった
- 不倫発覚後も謝罪などがない
- 不倫相手による嫌がらせがあった
- 不倫関係解消の約束を破った
- 不倫による精神的ダメージで病気を発症している
- 配偶者・不倫相手の社会的地位が高い・収入や資産が多い
また、不倫慰謝料が相場より低額になるケースは、以下の5つです。
- 婚姻期間が短い
- 不倫行為が1回のみ
- 不倫発覚前から夫婦関係が破綻寸前だった
- 不倫の落ち度が自分にもある
- 不倫したことを謝罪している・社会的制裁を受けている
さらに、知識や経験がない場合、不倫慰謝料請求の手続きは、精神的にも肉体的にも大きな負担となります。
そのため、不倫慰謝料請求は、弁護士に依頼するのが良いでしょう。
不倫慰謝料の請求を弁護士に依頼するのがおすすめの理由は、以下の3つです。
- 慰謝料請求に関する、面倒な手続きや交渉を一任できる
- 慰謝料の増額が期待できる
- 裁判に発展する前に、早期解決できる可能性がある
ぜひ、あなたのケースでの妥当な慰謝料相場を、正しく見極めてくださいね。